No.03
安里 盛二Seiji Asato
私が仕事をする上で大切にしていることは、まずお客様目線に立って考えるということ。例えばauショップで接客をする場合、テーブルの上が資料で散らかっていたら、お客様はどんな気持ちになるのか、相手の立場になって考えるようにしています。そうすれば、整理整頓を心がけようとか、余計なものはなるべくお客様から見えない場所に収納しようという行動に移すことができると思うんです。とにかく目の前のお客様の気持ちになりきることを意識しています。お客様の多様な要望や不安に対して迷う時も先輩がサポートしてくれるので心強いです。
auショップの店頭スタッフを経て、現在は販促企画課に勤務しています。ここでは、店頭イベントやチラシ作成の為の企画を担当しています。今までと違ってお客様との直接の関わりは少ないですが、意識することは変わらず、お客様の気持ちになって企画を考えること。ビンゴ大会などのイベントはもはや定番ですが、お客様はもっとおもしろい企画を求めているはず。そこで、お客様が参加できる最新のスマホをつかったゲームイベントを企画しました。お客様にこれまで以上に満足していただくことはもちろん、結果にもこだわりたいです。販促の中心部に配属されて、責任と同時にやりがいも大きくなりました。自分が頑張った分はちゃんと評価してくれるので、さらに広い視点を持って様々なことにトライしていこうと思います。
No.01
松原 正吾Shogo Matsubara
お客様もスタッフも、 みんなが明るくなれる店舗に。
情報通信事業部
2013年入社
No.02
瀨口 かれんKaren Seguchi
関わる人すべてにとって、 心地よく感じてもらえる コミュニケーションを。
2014年入社
No.04
津嘉山 優子Yuko Tsukayama
運動を通して、 健康と笑顔を提供する仕事。
カーブス事業部
No.05
運天 智恵子Chieko Unten
会社全体を見て組織運営をサポート
管理部
2010年入社
Recruit採用情報トップ
Work life balance働きやすさ、働きがいについて
相手を思いやることに、特別な能力なんていらない。
私が仕事をする上で大切にしていることは、まずお客様目線に立って考えるということ。例えばauショップで接客をする場合、テーブルの上が資料で散らかっていたら、お客様はどんな気持ちになるのか、相手の立場になって考えるようにしています。そうすれば、整理整頓を心がけようとか、余計なものはなるべくお客様から見えない場所に収納しようという行動に移すことができると思うんです。とにかく目の前のお客様の気持ちになりきることを意識しています。お客様の多様な要望や不安に対して迷う時も先輩がサポートしてくれるので心強いです。
企画の先にある、お客様の笑顔をイメージする。
auショップの店頭スタッフを経て、現在は販促企画課に勤務しています。ここでは、店頭イベントやチラシ作成の為の企画を担当しています。今までと違ってお客様との直接の関わりは少ないですが、意識することは変わらず、お客様の気持ちになって企画を考えること。ビンゴ大会などのイベントはもはや定番ですが、お客様はもっとおもしろい企画を求めているはず。そこで、お客様が参加できる最新のスマホをつかったゲームイベントを企画しました。お客様にこれまで以上に満足していただくことはもちろん、結果にもこだわりたいです。販促の中心部に配属されて、責任と同時にやりがいも大きくなりました。自分が頑張った分はちゃんと評価してくれるので、さらに広い視点を持って様々なことにトライしていこうと思います。